投稿

4月, 2025の投稿を表示しています

人生相談(だるさを訴える高校生)

イメージ
プライバシーに配慮して、実際にあった相談をもとに創作したものを掲載しています。 (相談) 高校生の男の子がいる、母親からのメール相談です。 高校2年になってからやる気がなくなり、クラブ活動もやめて帰宅部になり、帰宅後は部屋に閉じこもるようになったそうです。 部屋ではごろごろとしていることが多いそうで、たまに音楽を聴いたりゲームをしているそうです。 学校には休まず行っていますが、本人はだるいと返事するそうです。 [回答] 相談者のお子さんを霊視しました。 母親の発した想いが、水あめのように子供にべったりと張り付いているのを感じました。 別の理由として、発達障害の可能性、対人関係のこじれの可能性、などがないことを消去法で確認した上で、回答しました。 「あなたはお子さんを心配し過ぎているようです。その気持ちはわかりますが、その想いが子供に影響を与えています。お子さんは放任で伸びるタイプなので心配せず、かわいい子には旅をさせよの考えで放っておきましょう。半年でその成果がでるはずなので、半年たって結果が出なければ元に戻すということで、半年間放っておきましょう。」 「テレビ番組や書籍などで、子供を難関大学に合格させた母親が何人か登場します。共通していることは、子供に目標設定させることと、勉強するよう上手に追い込むことと、普段は干渉せず放任であることです。」 それから1年近く後で、再度メール相談がありました。その後お子さんは、生活や成績が回復したそうです。今回は、進路に関して相談したいとのことでした。 □メインサイト(木村宏一の人生相談) https://www.kimura-kouichi.jp/

人生相談(ニートからの脱出)

イメージ
プライバシーに配慮して、実際にあった相談をもとに創作したものを掲載しています。 (相談) ニートだった男性と、その母親との面談です。 男性(以後、自分)は高校を卒業してから、引きこもりの日々を続けていたそうです。 自分はプラモデル作りが趣味だったので、部屋に作品を並べて展示しているそうです。 あるときプラモデルを買いに店に行ったら、近所の男の子が店にいて会話が始まり、自分の家にある作品を男の子に見せることになったそうです。 そして近所の男の子は作品を見たら興味を持って、作り方を教えてほしいと自分の家に通ってくるようになったそうです。自分も話が合うので、近所の男の子が来るのが楽しみになったそうです。 そして男の子は友達を連れてくるようになり、自分の部屋は週に何回か、賑やかになったそうです。 それからしばらくして、その子の母親が家にきて、最初は自分の母親が応対し、その後自分も加わり3人で話したそうです。 その子の母親が言うには、以前は消極的な性格だったが、プラモデル作りに自分の家に通うようになってから明るくなり、毎日の生活が積極的なものに変わったので、そのお礼に来たそうです。 そうして人の役に立っていると実感したら、働いて世の中で少しは役立ちたくなり、アルバイトを始めたそうです。 ニートから脱出したが、今後の人生をどうしていけば良いか知りたいという内容です。 [回答] 相談者の男性を霊視しました。 職業はあらかじめ決めていないが、人の役に立つことをしたいという人生の目的を決めて、生まれてきたことが伝わってきました。 その後相談者の守護霊とつながりましたが、近所の男の子の守護霊と話し合い、二人を引き合わせて仲良くなるよう導いた、というメッセージが伝わってきました。 ここからはメッセージをもとにした推測ですが、相談者がニートのときは、働くよう背中を押しても受け付けなかったようです。しかし人の役に立とうとする気持ちが芽生えてから、背中を押すと反応して働くようになったようです。 □メインサイト(木村宏一の人生相談) https://www.kimura-kouichi.jp/

人生相談(マリッジブルーの女性)

イメージ
プライバシーに配慮して、実際にあった相談をもとに創作したものを掲載しています。 (相談) 婚約をした女性との面談です。 結婚相手を視てほしいということがメインの相談内容でしたが、その後に出た相談内容を取り上げます。 結婚相手の男性に対して、交際中はそれほど結婚したいとは思わなかったそうです。 しかしなぜか婚約をOKしてしまい、相手の親との挨拶や新居の手続きなどがとんとん拍子に進んだそうです。 そして婚約したら、急に不安が湧き上がってきたそうです。マリッジブルーであることはわかっているが、この結婚が間違っていないかどうかを知りたいという内容です。 [回答] 相談者を霊視すると、過去世で母親だった女性が守護霊としていました。 その守護霊からのメッセージがあり、相談者の結婚相手とは、生まれる前に結婚の約束をしていたそうです。また、この結婚は相手の家系とつながる役割もあるそうです。 それらを説明し、回答しました。回答の一部を掲載します。 「お相手の男性ですが、生まれる前に結婚の約束をしています。つまり、赤い糸でつながった男性です。ただし、赤い糸でつながった相手というとロマンチックな印象がありますが、結婚後は二人で乗り越える課題がいくつかあるようです。」 「結婚相手の男性がいまいち好きになれなかっということですので、守護霊が結婚するようあなたの背中を押していたのです。そして婚約して、もう後戻りしない時点に来たので、背中を押すことをやめたのです。そしたら、それまで抑えられていた不安が、一気に湧き上がってきたということです。」 □メインサイト(木村宏一の人生相談) https://www.kimura-kouichi.jp/

人生相談の料金を改定します

 私がWebサイトで実施している人生相談 https://www.kimura-kouichi.jp/ の料金を、5月1日(木)より改定します。 これについて、Q&A形式で説明します。 □改定する内容は? サービス内容の見直しと、それに伴う相談料金の改定です。 ※サービス内容と相談料金に関しては、弁護士の相談内容と相談料、カウンセラーのカウンセリング内容とカウンセリング料、を参考にして定めています。あと、恐山のイタコの口寄せ内容と口寄せ料金も参考にしています。 □具体的な改定内容は? 電話相談とメール相談の、サービス内容の改定とそれに伴う料金の改定です。 ※面談(セッション)は現行のままです。変更はありません。 □電話相談はどう変わる? 現行の30分5,000円(税込み)から、1時間10,000円(税込み)に変更します。 電話相談では、現行の30分単位は不足で、2回行って1時間の相談となることが何度もあります。それに対応して、1時間単位とします。 電話相談では従来より、事前にパワーポイントの説明資料(同じ内容のPDFファイルも)を作成してメールで送付し、それを見ながら話し合って、相談を進めています。説明資料の内容は非公開ですが、5月1日からは1時間の相談時間に合うよう、説明項目を増やして(ページ数を増やして)作成します。 ※面談でも説明資料を持参して、それを見ながら話し合って、相談を進めています。 相談者さんにとっては、この機会に自分の状況を詳しく知ったり、相談内容をじっくり話したいという意向が多く、いろいろと相談(質問)できるサービスをお望みだということがわかりました。 なお、相談時間が1時間を数分超えた場合でも、追加料金は発生しません。 □メール相談はどう変わる? 現行の5項目まで回答して5,000円(税込み)から、2項目まで回答して4,000円(税込み)に変更します。 その関係で、「3回目まで回答」はなくします。 (相談項目の例) ・今の悩みに回答してほしい ・自分の守護霊がどのような人かと、メッセージがあれば教えてほしい ・メールに添付した人を霊視して、わかることを教えてほしい ・お祓いしてほしい メール相談では、お申込み受付メールで相談内容の一部に無料回答し、入金確認後に残りの回答をお送りして相談終了ですので、2回に分けてメールで回答します。 □5...

人生相談(人生の目的を知りたい)

イメージ
プライバシーに配慮して、実際にあった相談をもとに創作したものを掲載しています。 (相談) 四国地方のある女性議員との面談です。 自分の前世や守護霊からのメッセージを知りたいというのがメインの相談でしたが、その後に出た質問を取り上げます。 私の記事で、人は生まれる前に人生の目的を決めて生まれてきているという記事があります。それに関して、自分の人生の目的を知りたいとううことです。 [回答] その女性の前世を霊視しました。 そして霊視して、わかったことを順に説明しました。 相談者の前世は日本の江戸時代後期で、地方の殿様の嫁でした。 ご主人である殿様を補佐する形で、藩の政治を動かすこともしていました。 そして今回の人生を送る前に、世の中を動かす仕事をしたい、という目的を定めました。 それらを説明し、回答しました。回答の一部を掲載します。 「あなたの守護霊からのメッセージでは、今は下積みの期間といえます。経験を積み、いろいろなところとつながりを作ることで、将来の飛躍が実現すると思います。」 「昔は国会議員として活躍することも考えておられたそうですが、世の中を仕事をしたいという人生の目的からすると、現時点で、人生の目的を実現したといえます。」 □メインサイト(木村宏一の人生相談) https://www.kimura-kouichi.jp/

人生相談(好きという感情が分からない)

イメージ
 プライバシーに配慮して、実際にあった相談をもとに創作したものを掲載しています。 (相談) 婚活中の女性と、その母親との面談です。 女性はお見合いで出会った男性と2回デートをしたそうです。 しかし男性との交際経験がなく、相手の男性がどのような人かよく分からないそうです。 また、好きという感情がわからないので、自分の気持ちもわからないそうです。 相手の男性を視てほしいということと、自分の気持ちがどうなっているか知りたいという相談内容です。 [回答] 申込みメールに添付されていた男性の画像で、その男性の意識とつながりました。 男友達とよく遊びに行っている記憶と、アニメが趣味である記憶が伝わりました。 それとともに、性格は穏やかだが、主張するべき時は主張する習慣が、身に付いているのを感じました。 それらを説明し、回答しました。回答の一部を掲載します。 「この男性は女性には奥手はほうです。地味な性格ですが、必要に応じて主張するところがあります。責任感も普通に感じますので、あなたにはお似合いの男性です。」 「好きという感情が分からないそうですが、生理的に受け付けなかったら別ですが、そうでないなら分からなくて問題ありません。結婚のために、相手を無理に好きになろうとする必要はないからです。」 「心配なら、結婚後に毎日顔を合わせて暮らすことを、イメージしてみればよいかと思います。好き嫌いの感情はなしに、話ができる日々をイメージできるかです。」 「あなたの守護霊からのメッセージを聞きたいということですが、あなたへのメッセージはありません。ただ、この交際を進めようと導いています。」 □メインサイト(木村宏一の人生相談) https://www.kimura-kouichi.jp/

人生相談(守護霊からのメッセージ)

イメージ
プライバシーに配慮して、実際にあった相談をもとに創作したものを掲載しています。 (相談) 二人の子供を持つ母親との面談です。 現在の職場でもめ事があり、転職を考えているとのことです。 守護霊様のメッセージはありますか、という内容です。 [回答] 相談者と霊的につながりました。 そして、相談者の守護霊ともつながりました。相談者の過去世での母親でした。 伝わってきたメッセージはイメージで、いくつか取り組むことがあるが、真ん中に位置することを優先して取り組みなさい、というイメージでした。 それらを説明し、回答しました。回答の一部を掲載します。 「メッセージの解釈ですが、真ん中に位置することが何なのかということです。」 それは心当たりがある、小学生の子供を育てることでしょう、という返事がありました。 「転職ですが、今は公務員に準じる仕事で、勤務時間も16時で終わりだそうですので、比較的お子さんと過ごす時間がとれると思います。転職先の候補は民間企業で、勤務時間はどれも長いというか、休憩を含まない8時間勤務ですね。ここの検討が答えになるようです。」 「職場の人間関係の悩みですが、その人の画像はスマートフォンにあるでしょうか?あれば、その人の意識とつながってどのような人か把握し、どう対応すればよいかを提案します。」 □メインサイト(木村宏一の人生相談) https://www.kimura-kouichi.jp/

人生相談(ポルターガイスト現象がある)

イメージ
 プライバシーに配慮して、実際にあった相談をもとに創作したものを掲載しています。 (相談) ある家庭の主婦からのメール相談です。 自分と家族に関する相談の後で出た相談を取り上げます。 家の中で、誰もいないし家も揺れていないのに、音が出る現象があるそうです。 家の中で霊が騒ぐポルターガイスト現象かもしれない、そうなら対処してほしいという内容です。 [回答] 相談者に、家の中で音が出る箇所を3枚撮影して、メールに添付して送るよう依頼しました。 その画像で、子供の霊が走り回って騒いでいるのを感じました。 子供の霊に意識を集中して、あの世へ行くように諭し、成仏するよう祈念しました。 そしてその後、家全体をお祓いしました。 もし子供の霊が戻ってきた場合はお知らせください、もう一回無料で取り組みますと回答しました。 その後相談者から、音が出なくなってほっとした、しばらく様子を見ますという返事がありました。 その後、その相談者からメールは来ていません。 □メインサイト(木村宏一の人生相談) https://www.kimura-kouichi.jp/

人生相談(仕事で舐められる)

イメージ
プライバシーに配慮して、実際にあった相談をもとに創作したものを掲載しています。 (相談) 30代と思われる男性との面談です。 メインの相談を終えた後で出た、別の相談を取り上げます。 前の職場では営業職(販売職)をしており、店舗で来客の応対をしていたそうです。 その後転職してスーパーマーケットの店長となり、店員をまとめたり顧客対応をしているそうです。 その仕事でときどき、自分が舐められることがあるそうです。 舐めてくるのは、お客さんと店員の一部だそうです。 何か舐められないようにする対策はないだろうかという内容です。 [回答] 男性の意識とつながりました。 仕事の場で、言いたいことを飲み込む習慣があるのを感じました。 それとともに過去では、まずいことはとにかく言わないでおこうと自分に言い聞かせていた痕跡を感じました。 それらを説明し、回答しました。回答の一部を掲載します。 「舐められる理由ですが、人により異なります。あなたの場合、言うべきところで押し黙ってしまう習慣があり、それの積み重ねが今の事態を招いているようです。そのため言うべきところで、言いたいことをさらりという工夫をすることになります。これは程度の差こそあれ、誰でも超えるべき壁ですから思い詰めないでください。」 「あなたに合った方法は、相手が言うことに真正面から反論せずに、相手に考えを促すことを言うことです。例えば“~になりますがよろしいですか?”や“~したほうが良いと思いますがよろしいですか?”のよろしいですかの言い回しを使うことです。」 「あと、相手を持ち上げる尊敬語は使うが、自分がへりくだる謙譲語は使わないほうがいいです。謙譲語は相手により、舐められる印象を与える面があります。丁寧語と尊敬語を使うだけで、ビジネスマナー上も問題ありません。」 「そしてこれが根本的なことですが、他人の行動を尊重するとともに、自分の行動も尊重してください。この面談でも感じましたが、自分の行動を下に見るのは謙遜ととられる場合がありますが、人により舐められる印象を与えます。他人の行動と同じ扱いにすればよいのです。」 □メインサイト(木村宏一の人生相談) https://www.kimura-kouichi.jp/