人生相談(自己卑下が強い)その3 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 1月 14, 2024 前回の続きで、自己卑下への取り組みの第二段階を説明します。□第二段階で取り組むこと自分にふさわしい待遇や幸せを、ちょっとしたことから味わえるようにすることです。「やっぱり自分はだめなんだ。」と以前の状態に戻ることが一時的にあるかもしれませんが、少しずつ進歩はしています。三歩進んで二歩下がるペースで、改善していると思えば不安はありません。□メインサイト(木村宏一の人生相談)https://www.kimura-kouichi.jp/ リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ
2021年11月以前にご利用いただいた皆様へ 1月 10, 2025 「大阪のスピリチュアル人生相談」で人生相談をご利用いただいた皆様へ 引き続きのお申し込みありがとうございます。 □2021年11月以前(以下、当時)に比べ、Webサイトのドメイン名やメールアドレスが変わっています。 <当時> サイト名:大阪のスピリチュアル人生相談 Webサイト https://www.kimura-kouichi.com/c/ <現在> サイト名:木村宏一の人生相談 Webサイト https://www.kimura-kouichi.jp □現在の人生相談で用いているメールアドレスです。 soudan#kimura-kouichi.jp ←#を半角の@に変更して下さい ※料金とサービス内容は、当時と同じです。 https://www.kimura-kouichi.jp/tokutei.html 不明な点があれば、お問い合わせください。 □メインサイト(木村宏一の人生相談) https://www.kimura-kouichi.jp/ 続きを読む
相性のよい人の条件 8月 27, 2024 人生相談では、婚活で相手との相性の良さを知りたいとして、相談を受けるケースがあります。 また、同性の友だちについて相談を受けるケースもあります。 それらについて回答を続けていると、相性のよい人の条件に関して、多くのケースで共通部分があるのを感じます。 今回はそのような、相性の良い人の共通条件を取り上げます。 ※ここでの相性の良い人とは、結婚生活が長く続く異性、交遊が長く続く同性としています。 □嫌いなものが同じである 例えば交際相手の男性は釣りが好きで、相談者は料理が好きであるなど、興味を持つ対象は異なります。 しかしどちらも猫は嫌いといった、嫌いなものや苦手なものが共通しています。 この嫌いなものや苦手なものは好き嫌いに関することであり、交際相手の男性は暑がりで相談者は寒がりといった体質に関することは別です。 むしろ体質は反対の人のほうが、相性が良いと感じることが多いです。 私から見ると相談者と相性の良い人とは、まるで根が同じで違う方向に枝葉を伸ばした2本の樹木のように感じます。 □物事がとんとん拍子に進む 婚活で、いまいち気乗りがしない交際相手だが、なぜか話がとんとん拍子に進んで結婚に至る場合があります。 同性との交際でも相性が良いと、二人での旅行のスケジュールがスムーズに進んで決まるとか、二人の行動に関する展開がスムーズに進む傾向があります。 □共通の話題が生じる 上記の二つの特徴に比べると目立たないですが、好みも性格も違って話が合わない二人なのに、なぜか共通の話題がときどき生じることがあります。 □メインサイト(木村宏一の人生相談) https://www.kimura-kouichi.jp/ 続きを読む
noteで人生相談に関する記事の掲載を始めました 12月 16, 2024 昨日(12/17)より、記事、音声、動画、音声、画像などのコンテンツを投稿・販売できるメディアプラットフォームであるnote https://note.com/ で、「人生相談で得たこと」というタイトルで記事掲載を始めました。 https://note.com/kimura_kouichi 従来からnoteで、「元就職課責任者からの就活アドバイス」というタイトルで就職活動に関するアドバイスを掲載してきました。 就活アドバイスの記事を一通り掲載したことと、現在は人生相談の仕事が中心で、noteでの記事もそれに合わせるのが今回の変更の理由です。 このブログでの記事は、自分の悩みの答えを探している人にとっては知りたかった情報であり、そうでない人にとっては縁の無い世界の内容です。 noteで掲載する「人生相談で得たこと」は、多くの人に興味をもってもらえる内容の記事にします。 そのため内容は重複するところがありますが、相談例ではなく人生相談を行ってきてわかったことを、生きていく上で役立つ情報として掲載していきます。 続きを読む