人生相談(赤い糸)その1 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 12月 21, 2023 人生相談の途中でよく出てくる質問として、結婚相手というものは、生まれる前から決まっているのでしょうか、があります。運命の相手と結ばれるということは、胸がときめく話であることは理解できます。これは霊感のある人や、私のように人を分析する者とでは、回答が多少異なる(見解が分かれる)かもしれません。私の場合、生まれる前に決めた人もいれば、そうでない人もいる、と回答しています。(続く)□メインサイト(木村宏一の人生相談)https://www.kimura-kouichi.jp/ リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ
相性のよい人の条件 8月 27, 2024 人生相談では、婚活で相手との相性の良さを知りたいとして、相談を受けるケースがあります。 また、同性の友だちについて相談を受けるケースもあります。 それらについて回答を続けていると、相性のよい人の条件に関して、多くのケースで共通部分があるのを感じます。 今回はそのような、相性の良い人の共通条件を取り上げます。 ※ここでの相性の良い人とは、結婚生活が長く続く異性、交遊が長く続く同性としています。 □嫌いなものが同じである 例えば交際相手の男性は釣りが好きで、相談者は料理が好きであるなど、興味を持つ対象は異なります。 しかしどちらも猫は嫌いといった、嫌いなものや苦手なものが共通しています。 この嫌いなものや苦手なものは好き嫌いに関することであり、交際相手の男性は暑がりで相談者は寒がりといった体質に関することは別です。 むしろ体質は反対の人のほうが、相性が良いと感じることが多いです。 私から見ると相談者と相性の良い人とは、まるで根が同じで違う方向に枝葉を伸ばした2本の樹木のように感じます。 □物事がとんとん拍子に進む 婚活で、いまいち気乗りがしない交際相手だが、なぜか話がとんとん拍子に進んで結婚に至る場合があります。 同性との交際でも相性が良いと、二人での旅行のスケジュールがスムーズに進んで決まるとか、二人の行動に関する展開がスムーズに進む傾向があります。 □共通の話題が生じる 上記の二つの特徴に比べると目立たないですが、好みも性格も違って話が合わない二人なのに、なぜか共通の話題がときどき生じることがあります。 □メインサイト(木村宏一の人生相談) https://www.kimura-kouichi.jp/ 続きを読む
noteで人生相談に関する記事の掲載を始めました 12月 16, 2024 昨日(12/17)より、記事、音声、動画、音声、画像などのコンテンツを投稿・販売できるメディアプラットフォームであるnote https://note.com/ で、「人生相談で得たこと」というタイトルで記事掲載を始めました。 https://note.com/kimura_kouichi 従来からnoteで、「元就職課責任者からの就活アドバイス」というタイトルで就職活動に関するアドバイスを掲載してきました。 就活アドバイスの記事を一通り掲載したことと、現在は人生相談の仕事が中心で、noteでの記事もそれに合わせるのが今回の変更の理由です。 このブログでの記事は、自分の悩みの答えを探している人にとっては知りたかった情報であり、そうでない人にとっては縁の無い世界の内容です。 noteで掲載する「人生相談で得たこと」は、多くの人に興味をもってもらえる内容の記事にします。 そのため内容は重複するところがありますが、相談例ではなく人生相談を行ってきてわかったことを、生きていく上で役立つ情報として掲載していきます。 続きを読む
お申込み時の入力項目を一部変更しました 10月 22, 2024 私の人生相談では、お申込み時に以下の項目を入力していただくようになっています。 (1) お名前(漢字) (2) お名前(かな) (3) メールアドレス (4) 電話番号 (5) 相談コース(メール相談、電話相談、面談のいずれかを指定) (6) 相談内容 これを10月23日より、以下のように変更しました。 (1) お名前(漢字) (2) お名前(かな) (3) メールアドレス (4) 電話番号/予備のメールアドレス (5) 相談コース(メール相談、電話相談、面談のいずれかを指定) (6) 相談内容 つまり(4)を変更し、電話番号の入力を必須としていたのに対し、(3)とは別のメールアドレスを入力も可としました。 □変更の理由 電話番号を入力必須としていたのは、もしメールサーバのダウンやメールアドレスの間違いで連絡がつかない場合、(3)のメールアドレスとは別の連絡先が必要だからです。 しかし昨今、プライバシー関係で電話番号を知られたくないというニーズも出てきましたので、別(予備)のメールアドレスでも受け付けるようにしました。 □予備のメールアドレスの条件 条件は、連絡が確実にとれる(こちらがお送りしたメールを確実に受信して、読んでいただける)メールアドレスであることだけです。 □お申込みに関するQ&A ・メールではなくLINEでのやりとりは? 以前はLINEでもお申込みのやりとりができるようにしていましたが、ご利用がないため廃止しました。 ・携帯電話会社のメールアドレスでも構いませんか? こちらからお送りするメールが迷惑メール扱いになって届かない、ということがなければ構いません。 ちなみに相談でよく使われるメールアドレスは、gmailが最も多いです。 ・本名を明かさずに相談できますか?名字だけでも構いませんか? お申込でのお名前と、送金でのお名前が一致していれば、本名以外でも名字だけでも構いません。 同じ名字の人が同時期に送金するケースはこれまでありませんが、場合により確認を取ることがあります。 ・「お名前(かな)」が入力必須となっている理由は? 入金確認時の照合のためです。銀行振込ではの振込者のお名前がカタカナで届きます。 □メインサイト(木村宏一の人生相談) https://www.kimura-kouichi.jp/ 続きを読む